2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

借りっ放しの本

新訂 自閉症の謎を解き明かす この本借りっぱなしで、何ヶ月も読んでないんだよね。文庫サイズの本ならもっと早く読んでいただろう。

ジクソーパズルのやり方

「自閉症の人の中には、ジクソーパズルの断片の形をもとに、断片を組んでいく人がいる」とよく言われる。僕も、「角から順に、縦に組んでいく子」を見たことがある。彼らは、形を把握する能力に優れている。 一方、一般人は、完成図と照らし合わせながら、断…

強い将棋ソフトの指した将棋好き

偏見に基づいて人が指した手でできた将棋より、見慣れない筋がたくさん見られるのがいい。あと、将棋ソフトは「指し手に一貫性を持たせよう」とか考えない所もいい。一貫性を持たせるようなプログラムを書けないこともないだろうけど。もっと強くなったら、…

睡眠薬を飲んだ時の記憶

睡眠薬を飲んでから寝るまでのことを翌日思い出すと、まるで夢のようで、それが夢だったかどうかはっきりわからない。

『C』と『あの花』おもしろい

毎週こんなおもしろいものが見れていいのだろうかと思うくらいおもしろい。

コミュニュケーション

原義は「人間が互いに意思・感情・思考を伝達し合うこと」。だが、「同じものを好きだということ」あるいは「互いに弱みを見せ合うこと」つまり「互いに親しみを感じさせる作業」という意味で使われるのをよく見かける。

解離性障害

http://www13.atpages.jp/seisinsoma/des.cgi 周囲の人間、事物、出来事が現実でないように感じる。 自分の体が自分のものではないと感じる時がある。 ある過去の出来事を鮮明に憶えていて、今も経験しているように感じる。 ある過去の出来事を振り返ると、…

ロングスリープ

ロングスリーパー(睡眠を普通より長くとる必要のある人)の症状が治まるのは、だいたい20台後半らしい。

英語で書きたい

英語で書いたほうが、自然に書ける気がする。けど、語彙が足りなさ過ぎて、書けない。英文を読みながら語彙を増やそうと思ってたのに、進まない。

睡眠薬酔い。中毒。

宇宙は何度でも生まれ変わる。飽きることなく同じ繰り返しを繰返す。個体の死など記すに値しない。 (追記) 数年前読んだ本にこういう説が書いてあった;「現在、宇宙は膨張しているが、ある程度膨張したら、収縮に転じ、収縮し切ったら、またビッグバンが…

「生まれ変わったら」とか言ってる奴は人間の屑

高校生の時、「人間の行動はすべて説明できる気がする」って書いたことを思い出した。すべて説明できるわけはない。けど、今でも、「ミクロの観察をしなくても、人の行動がもつ規則は、もっとみつかる」気がする。 生まれ変わったら、人なんかに興味を持たず…

疲れた

首と背中と腰と目の奥が痛く、唇が荒れていて、目とのどが渇いたような感じがする。あと、手の指を逆に曲げたくなる。これらの症状はセットになることが多い。共通の原因があるのだろうか。リンパなんとかがなんとかなってるのだろうか。

ねなきゃいけない時間

睡眠薬も飲んでるのに、なんだか今、頭が冴えてて気分がいい。

造語

文章を書くときは、できるだけ、新しく作った単語を使いたくない。ある程度なら、文章が長くなっても、それは仕方ない。誰かが、文章が短くなるわけでもないのに、新しく単語を作ってるのを見ると、わざと読み難くしてるのかと思う。実際そうである場合もあ…

本の読みやすさと知らない単語

5日に『精神の脳科学』という本に言及した。この文章の中には、専門用語がたくさん使われているけれど、新しい専門用語が出てきたと思ったら、数回使われて以降、現れないことが多い。ので、たいして読み難くはない。「次々出てくる知らない単語をすべて理…

特に理由もなく、会話で騒がしかった場が、一斉に静かになる現象

表題の現象には、いくつかの名前が付けられている。なぜなら、多くの人は、「誰もしゃべってない状態」に注目するからだ。そしてそれを避けようとするが、 ・「自分ひとりだけしゃべってる状態」を避けようとする。 ・声を出し続ける時間には限度がある。 ・…

『羽生VS森内百番指し』を並べ終えた。

羽生VS森内百番指し 買ったのは2月。 強い人同士が指した将棋を見るのは楽しい。でも、将棋なんて所詮ボードゲームの一種だという思いも消えない。「将棋が好きだ」と他人に言うのは恥ずかしい。

情報を拾いすぎてしまう

慣れてないものを見たり聞いたりすると疲れる。言い換えると、僕は無意識に、慣れてないものに慣れようとしてしまう。鉱山に連れて行かれる小鳥のように、違和感を察知することで誰かの役に立つことはできないだろうか。 どうしてほとんどの人は、僕みたいに…

続いてる趣味

僕はめんどくさがりだけれど、それでも続けられている(続けてしまっている)ことがある。それは、将棋の棋譜並べと、アニメと漫画を見ることと、本を読むこと。全部見るだけで、ほとんど考えない作業だ。将棋を指すのはめんどくさくて、最近やってない。ビ…

挙動不審

僕が挙動不審な理由を2回このブログに書いた。今回また思いついた。 一般的な人は、「人間はこういう風に動くものだ」と自分で思うような動き方に、無意識に従って動く。けれど僕は違う。それが僕の動き一般的な人が見ると、挙動不審に思う理由のひとつ。

昨日も一昨日もゆううつだった。

ひとつの本を読み続けられなくて、いろいろな本を読んでる。今はこの本を読もうとしてる。 精神の脳科学 (シリーズ脳科学 6)

覚醒してる時間が短すぎる

数学の本や英語を使ってる本を読める状態になることが少ない。 以前書いた記事に追記した。 僕についての説明 - おぼえがき

きゅうべえ

「他人が自分と違う感情を持ってるはずがない」と思う人は、他人の感情を知ろうとしない。こういう人は自閉症と呼ばれることが多い。 一般人は他人の感情を知って、同じ感情を持とうとする。一般人は「他人が自分と違う感情を持つときも同じ感情を持つときも…

読みやすさは後回しでいいのか

ニールス・ボーア論文集〈1〉因果性と相補性 (岩波文庫) これのp392より抜粋。 EPR論文とそれにたいいするボーアの反論は,どちらもきわめて読みづらい.EPR論文は,(中略),哲学的粉飾が多くて肝心の点がわかりにくくなっている.他方でボーアの反論も,…

数学の勉強

2年前は、数学の勉強をしていると、現実と切り離されるようで怖かった。けど、その現実は、あまりにもごちゃごちゃしていて、それについて考えるのは楽しくないと思うようになった。役に立たなくても、誰からもほめられなくても、数学の勉強をしたい。

睡眠薬を飲むとフラフラして楽しい

酒と違って、睡眠は深くなる(はず)だし。

机に向かって辞書を引きながら本を読めるまで回復した。

こういうとき、手を広げすぎて、また寝込んだことが何度もある。手に入るはずのないものを求めてしまう。僕は欲深い。