2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

http://sankei.jp.msn.com/science/science/101127/scn1011271106001-n1.htm 研究チームによると、(自閉症には)一つのことに熱中、反復するなどの行動障害と他人の言葉の意味や気持ちの理解が困難なコミュニケーション障害がある。 どちらも僕には当てはま…

他人に理解される

昔はみんなに認められたいと思ってた。この間までは、何人かに認められればいいと思ってた。今は、他人に理解されなくても、自分が納得できればいいと思うようになった。これでは仕事として研究できない。仕事どころか修論もできるか。修論どころかレポート…

僕についての説明

僕のことをよく知らない人に、今まで、僕の説明をうまくできなかった。しかし、ようやくできるようになった。 僕の特徴は 計画を立てて、それに沿った行動をできない。 自分の体を制御できない。人前で無意識に手が動いてたり、体を揺らしたりすることが多い…

12月に名古屋に行くのか

12月に名古屋まで療育の手伝いに来ないかと言われている。ときは、連続した3日間と離れた1日間の午後。すべてまだ講義が終わってないだろう日だ。僕はまだ卒業単位をそろえていなく、そろえないといけない。だから一回でも抜けるのがこわい。また、行っ…

寒いけど果物を食べたい時は、加熱して食べる

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101119-OYT1T00004.htm 柿とかりんごを食べると体が冷えるので、寒いときは困っていた。加熱して食べるという発想がなかった。焼くのは今まで何度も見たけど、この記事を見て、レンジで温めることを思いついた。

楽しく集中しがちな人。脅迫的に集中しがちな人。

両者とも、世話好きで、世話をされるのが嫌い。「興味のあるものと無いものがはっきりしている人」と、「知っているものから遠いものに興味をもつ人」とも言える。 前者は、骨盤上部が縮みやすい。何事も徹底的にやらないと気が済まない。周りの人に緊張感を…

参考にした本

具体例はこの本に書いてあるので、興味のある方はそっちを見てください。 整体。共鳴から始まる―気ウォッチング (ちくま文庫) 他にも参考にした本を挙げておきます。 整体入門 (ちくま文庫) 整体 楽になる技術 (ちくま新書) 気持ちよく眠り、集中力を高める…

勝ちたがる人。勝つのも負けるのも嫌な人。

両者とも、緊張感をがあるとき元気。楽な道より大変な道を選ぶ。強い表現を使いたがる。他人の命令に無意識に反発する。疲れると腰から下がだるく、むくみやすい。長時間同じ姿勢をしていると(寝てるときも含む)、背中や腰が緊張し、足がむくむ。湿度が上…

こうして書いたものを読み返してみると、初めて体癖論を知った人の頭には入ってこないだろうと思った。僕も本を何度も読み返した。

計画的に行動することの多い人。少ない人。

両者とも、肩先が凝りやすい。肩を回すと楽になる。 前者は、呼吸が深い。考えると動きたくなる。複数のことを同時にするほうが効率よくできる。新しい物好き。損得勘定をしがち。狭い所や見通しの悪い所が苦手。にぎやかな所が好き。疲れると胸をそらしたく…

興奮すると食欲が増える人。減る人。

両者とも、直感で物事を判断しがち。 前者は、好き嫌いで物事を判断する。感情を表に出しやすい。権威(その時の主流)が好きで、社交的。世渡りがうまい。肩が緊張しにくい。本に書いてないけど、すぐ他人に触りたがる気がする。3種と呼ぶ。 後者は、感情…

すぐに言葉で表したがる人。言葉で表したいけど、我慢しがちな人。

両者とも、首が疲れやすく、睡眠時間が長い。 前者は、言葉で表せないものに興味をもてない。現実と想像上の世界を混同しやすい。言葉にしてしまうと満足して行動しない。緊張すると頭ばかり働く(上がる)。1種と呼ぶ。 後者は、言葉で表したがるが、表し…

憎しみの持続

AさんがBさんを一回嫌いになると、その後会ってないのに、そのまま何年も嫌い続けることをたまに見かける。僕にはこういうことはない、たぶん。

思い込み

風呂用給湯器の設定温度が42度までしか上がらないと思い込んでいた。追い炊きができないから風呂にはいると余計に体が冷えていた。最近はめんどくさいからシャワーだけにしてたけど。ところが、昨日試してみたら75度まで上がることがわかった。たぶんボ…

脳への電気刺激

脳への電気刺激が数学能力を高める?:ナショナルジオグラフィック こんな実験が公開されて行われているのですね。楽しそうです。

人のいる所に行くと疲れて眠くて仕方が無くなる。これは僕が人に興味が無いからではない。僕の脳が、周りの人に関する情報を勝手に処理してしまい、負荷が過剰になるからです。

野口整体の体癖論

2010-11-04 - おぼえがき この前このブログで、上のように、野口整体とは「体癖論または体癖論を使った整体」と書いた。けど、野口整体には体癖論以外の特徴もあるでしょう。 今回は体癖論について、僕の言葉でまとめる。体癖論とはつまり次のようなことを言…

「自閉症の人たちと遊ぶサークル」なるものに誘われて、それはどんなものかと見てみたら、外に出かけたりして体を動かして遊ぶのだとわかった。こういうのは最高に苦手です。一人で浮いて、眠くて、眠くて、どうしようもなくなる。僕は観察だけをしていたい…

美しいものを見た

今とても気分がいい。具体的に言うと、この気分はいい将棋を見終わった静かな満足感だ。ほうけている。いつもほうけてるけど。余計な情報を入れたくない気分。この気分は、数年前電車の中で新興宗教のパンフを読んでたきれいな女の人を見たときと似ている。

野口整体

だいぶ前に読み終えた『整体。共鳴から始まる』という本の興味を持った部分のメモをやっと書き終えた。この本は野口整体に基づいて本の作者が考えたことが書いてある。野口整体とは野口晴哉さんが作った一つの「ヒトの行動や気分を説明することのできる理論…