2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

何かに感情移入せずに入られない人々

マクロ生物学を研究する人たちで、「生物は体内の遺伝子を保存するように行動する」という人たちがいる。けれどそれは言い過ぎで、正確には、「「実在した他の遺伝子に比べ、より自己を保存しそうな表現型を持つ遺伝子」が生物の体内に残っている見込みが大…

催眠術

Discovery Channel の『心理トリック』という番組で、読心術師のKeith Barry が、催眠術を使う様子をいくつか見た。道端で知らない人に一瞬で催眠術をかけ、ATMから金を引き出させてそれを捨てさせたり、別の人に、物乞いをさせたりした。他には、実験に…

欲を操作する

欲を操作することはできるのか。例えば、僕は他人の近くにいると疲れるし、他人に触られそうになると避け、触られるとびくっと体を緊張させる。のだけど、これをさらに倒錯させて、他人の側にいずにはいられないようになることはできるのか。しかし、考えた…

言葉の響き

multiple wishes という言葉の響きを気に入っている。記事タイトルを変えようかと思うくらい。 言葉の響きとか主観的なことを言っても伝わらないだろうけど。でも、理論物理学者で、歌人を兼ねてる人もいたらしいし、別に悪いことでないでしょう。

また下痢だ。

毎日ヤクルトとかマミーとか飲んだ方がいいのだろうか。

倒錯する過程

1.まず、欲が満たされず、落胆や不安や怒りを抱え、活動的な期間があり、2.悩み続ける、抑うつの期間があり、3.多幸感を覚える期間がある。この段階で、それまで苦痛だったことに快感を覚えるようになる。4.平常の気分に戻る。年齢が若いほど、このすべての…

笑顔が嫌いで人が仲良くしてるのを見てると気分が悪くなる人たち

悲しいことに、彼らは(というか僕も含まれてるのだけど、)笑顔を見たい、みんな仲良くして欲しい、という欲が倒錯してしまった。よそよそしい関係が心地よくなっている。

「苦労する人は偉く、楽をすることは罪」とか言う人たち

彼らは楽をしたいという欲が倒錯してしまった。徒労が快感になっている。そういう人を見ると僕は不快になる。僕が「すぐに理解したつもりになるな」とか言うと不快になる人たちがいることに似ている。

駄洒落

discovery channelの『セックスと人体機能』とか言う番組を見てたら、こんな発言を聞いた。 性交中の人体の映像を、こんなに精巧に撮影できたんですよ。まさに大成功ですよ。 元の英語はどんなだったんだろう。

すべての欲が倒錯した人はどんな人か

すべてが素直な人は、例えば一般的な生まれたての子供だ。すべての欲が倒錯した人は、痛いのが好きで、苦いのが好きで、めんどくさいことをするのが好きで、汚いのが好きで、他人と違うのが好きで、自分が嫌いで、難しいことを考えるのがすきで、無愛想で、…

11年11月11日

ちょうど12年前、平成11年11月11日の午前11時11分頃、僕はさっき前述の時刻だったことを言った。すると、それを聞いた友人は、「いや、そういうのはだめ。」みたいなことを言った。何がだめなのかは聞き返さなかった。その友人は数学が得意だっ…

数ヶ月前からこのブログを読んでいる。

Commutative Weblog 3 リンク貼ったらここばれちゃうのかな。そうしたら恥ずかしい。

データ入力で時給千円とか国立大は金遣いが荒い。

Multiple Intelligences

http://sky.geocities.jp/society_of_mile/page007.html 1言語的知能 話しことば・書きことばへの感受性、言語学習・運用能力など(作家や演説家、弁護士など) 2論理数学的知能 問題を論理的に分析したり、数学的な操作をしたり、問題を科学的に究明する能…

機械類全般が苦手

僕は機械を使わずに済むなら、できるだけ使わないで済ます。よほど単純な機械か、自分で設計した機械でないと信用できない。それにごちゃごちゃしてるものは好きじゃない。機械の使い方を覚える時間と労力も惜しい。機械に強いと、人の役に立てるから、それ…

食欲・性欲・睡眠欲

3大欲求についてまったく触れていなかった。 食欲。たとえ栄養が十分摂取できていても、噛んで、飲み込むということを長い間しないと、人は精神に支障をきたす。 性欲。受精するかどうかは関係ない。体の敏感な部分を触ったり触られたりしたいという欲。こ…

倒錯した人いろいろ

他人を喜ばすのが嫌いな人。「他人のために行動する人なんていない。みんな自分の利益しか考えない。」という人を見たことがある。 他人に嫌がらせするのが好きな人。残念ながらこういう人はいるのです。 戦うのが好きな人。これは、他人が自分を好くことを…

言葉と意味の対応

語呂合わせや韻は人を脱力させる。これは、それらが言葉の意味以外の部分に意識を向けさせるからだ。言葉と意味が厳密に対応してる様は、人を緊張させる。 一般人は同音異義(ダジャレ、掛け言葉)や、同意異語(無駄な専門用語など)が好きだ。けれど、一般…

興奮する欲と脱力する欲

欲は2種に分けることができる。それは、興奮する欲と脱力する欲だ。快いエネルギーの変化量(人によって違う)になるようにするのが欲の原動力。興奮する欲はエネルギー量を高めようとすること。脱力する欲はエネルギー量を低くしようとすること。倒錯した…

操作する欲・序列を決める欲・均一化する欲・理解する欲

この3つの欲は同じ原理に基づいている。つまり、人は、何か複雑なものを意識した時に、より単純なものに意識を切り替えたがるという原理だ。操作するとは、そのままでは複雑な対象を自分の想像する範囲内で動作させること。序列を決めるとは、複雑な集団内…

起源論争

自分がアイデアを出した時は誰もほめてくれなかったのに、それを見た誰かが同じことを言いなおして、その誰かがほめられることはあるだろう。そういうとき、それは俺が先に言った、などと見苦しいことを言わないようにしたい。その言い直した誰かは、自分の…

Structure of human beings' wish

以前書いたものをまとめて、英語にしてみる。英語の練習。 A human being don't behave only for keeping himself alive. He always have multiple wishes which can conflict each other. For example, there are the following wishes: to understand, to …

筋肉の緊張で人の心を読む

テレビで見たこと。読心術にたけた人は、筋肉の緊張や、発汗、目の動きなどを観察するだけで、対象の人がなにを考えてるかがわかるらしい。その方法を、ぜひ文章にして欲しいものです。 (追記)discovery channel の『心理トリックの世界』という番組です。…