うつ病の分類

うつ病にはセロトニン欠乏型とドーパミン欠乏型とそれらの複合型があるのではないか。環境の変化によって起こるのがセロトニン欠乏型。仕事がつらかったり仕事がなかったりで起こるのがドーパミン欠乏型。複合型はよくわからないけどあるのだろう。というこ…

グロタンディークの伝記

Search | スラド まだ全部は読んでないけど、異常な才能を持ち、無垢な性格の人が隠遁を選んだのは悲しい。僕は隠遁したくない。世界のどこかにいる自分と気の会う人との出会いに期待し続けたい。

リベラル派と保守派の脳構造に違いがあった?

リベラル派と保守派、脳構造に違いがあった 英研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News その結果、リベラル派であるほど前帯状皮質の灰白質の容積が大きく、保守派であるほど右へんとう体の容積が大きい傾向があることがわかった。 前帯状皮質は複雑性の理解…

行動分析学に興味を持った

『行動分析学入門』『メリットの法則』(いずれも集英社新書)という新書を読んで行動分析学に興味を持ったので、専門書でちゃんと勉強したくなった。数学や物理など普遍的なことを研究したいと昔思ってた(昔の気持ち悪いエントリ)けど、今世では心理学に…

人間は他人に同調を求める

人間は不合理なので「りんごは好きだけどみかんは嫌いな人」と「りんごは嫌いだけどみかんは好きな人」は憎み合う。互いに利害関係はないのに他人に同調を求める。しかし半端に自分に似てるものを気味悪がる。

「経済的に豊かになって人は国家のためでなく自分のために生きるようになってしまった」などの言説を吐く人に対する怒りは自分でも不合理だと思うけどなくならない。私は愚かな動物なのです。

その人に好子を与えるのが難しい人

行動分析学の本を読んだ。ある行動の後に好子が出現または嫌子が消失すればその行動は強化し、好子が消失または嫌子が出現すれば弱化する。 最近考えてるのは、好子を与えやすい人は好かれ、与えにくい人は嫌われるのではということだ。好子を与えやすい人と…

セロトニンと自閉症または懐古

カナー型自閉症における常同行動もセロトニンをあげようとする行動なのだろうか。僕は自閉症スペクトラムだけど、健常者たちに比べて僕はセロトニンを下げるようなこと、つまり予想外の刺激を求める。健常者を間に挟んで、カナー型自閉症と僕とは対極にある…

予想通りを求めるか予想外を求めるか

人は単調な刺激を受けると血中セロトニンが増えるらしい。たぶんセロトニンは予想通りだと増え、外れると減るのだろう。うつ病の人はセロトニンが少ないらしい。うつ病になると予想が外れることに過剰に怯える。また、単調な生活を送っていると人は刺激を求…

眠いとき

眠いときに無理に起きようとすると首から尾てい骨までの脊椎辺りが痛くなることがある。どういう仕組みなのだろう。他の人にもよくあることなのだろうか。 今週のお題「ねむい」

服従する、罵られる

サイコパスは自分が高評価を受けて当然と思い、少しでも歯向かわれたり軽く扱われると激怒する。サイコパスは自分と自分に従順な人が大好きなので、他人に服従するのが好きな人とは相性がいい。 他人に服従するのが好きな人がいると思うとギョッとするけど、…

僕は感染症にも弱いし精神的にも挫けやすいのでなにかの間違いですね。 交感神経が優位になると感染症に、副交感神経が優位になると精神病になりやすい? - おぼえがき

食べる前に水を飲むと食後の眠気を抑えられる?

食べる前に水200〜300ml飲むと食後の眠気を抑えられるらしい。まだ自分では試してない。

交感神経が優位になると感染症に、副交感神経が優位になると精神病になりやすい?

下のエントリーとこれは『なぜ「これ」が健康にいいのか?』という本に書いてあるらしい。僕は直接読んでない。

コミュニケーションとは

人の行動に対して何かが反応したことを人が認識すること。いちいち反応されて愉快な場合と不快な場合があって、後者は嫌いな人間にいちいち反応されるて怒りが湧く場合。いずれにしろコミュニケーションは力を湧かせるものだ。けれど反応に選択の余地がない…

逆のことを好きになる

http://d.hatena.ne.jp/horutonoki/20111024/1319469560やhttp://d.hatena.ne.jp/horutonoki/20111112/1321094065などで倒錯について書いた。 それまでと逆のことを好きになることを倒錯と名づけた。倒錯とは欲求が満たされないことを繰り返し期待が下がるこ…

しゃべれない話

最近気付いて驚いたのは、僕はしゃべってるつもりでも全然声が出てなくて、身振り手振りは無意識に行ってるということです。だからノートパソコンで読み上げソフト使えばコミュニケーションできるかもしれない。 よく初対面の人に「自発的に行動しないでしょ…

眼のキズ?

青空とかを眺めてる時に、無色透明のプランクトンを顕微鏡で見た映像のようなものが視界に入るあれはなんだ。眼で追おうとすると逃げていくので眼のキズなのかもと考えてるけど。

僕は自信をなくしている?

僕のほとんど活動もしてない現状を伝えると、知り合いに「途上国に行ったらいい」とか、「もっと自信を持ったほうがいい」とか言われる。僕がどこかに行っても邪魔になるだけじゃないかと思うのだけど、これは自信をなくしてるだけなのだろうか。適切な自己…

薬への期待

リタリンという薬がADHDの治療に使われるらしい。しかしこれは未成年か成人前に服用してた人にしか処方されないよう法律で決まっている。そして全成人への処方の解禁が検討されてるらしい。これを楽しみにしている。

僕の自閉症は後天的だ

僕の自閉症(自閉症圏)は後天的だ。注意欠陥障害で、つまり多動のないADHDで、つまり自分が集中するかしないかを制御できないというのが先にあって、他人と合わせることができない経験を積み、他人に合わせること・他人と親しくすることを嫌いになった。

自閉症に単一のミクロな原因はあるのか

http://mainichi.jp/select/news/20121127k0000m040116000c.html 自閉症の人では脳内の損傷修復を担う免疫細胞の「ミクログリア」が各部位で一様に多く、活発になっていた。 とあるけど、ここでいう自閉症とはカナーが報告した自閉症のことだろうか。コミュ…

金魚王国の崩壊を読んで思いだしたこと

中学一年生のとき、昼休みに母に作ってもらった弁当を食べていると、その白米の上に載ったちりめんじゃこを見て友人が「こんなたくさんの命を奪ってお前は残酷だ」と茶化してきた。だから僕は彼の弁当に入ったハンバーグを指し「それも牛が原料だ」と指摘す…

覚醒剤の有用性

昔日本でもヒロポンという商品名でメタンフェタミンが売られていた。メタンフェタミンには疲労や眠気を感じにくくしたり、http://ksuzuki09.blogspot.jp/2010/12/blog-post_4072.htmlにあるように、自閉症にも効くらしい。副作用もあるのでこれを飲めば僕は…

サイコパスに憧れる

見たとき利用できるかどうかで他人を判断する。他人と接する時、一番得するよう平気で嘘をついたり怒ったり落ち込んだり笑ったりと態度を選んだりすることがができる。自分の損になることをする人を容赦なく攻撃する。など、僕は自分の弱さに嫌気が差してる…

痛みの悪循環

NHK教育の「きょうの健康」で、こんな話を聞いた。ストレスを受けると、「痛みを抑制する働き」が弱まり、痛みを感じやすくなり、それがストレスになるという痛みの悪循環があると。対処法としてストレスを弱めることをその発言者である専門家は言ってい…

菜食主義と栄養

金魚王国5話16ページに「育ち盛りだし…野菜だけの食生活でも栄養が偏らないようにしなくちゃ…じゃあ今日のご飯は…エリンギのステーキににんじんとコンニャクととうもろこしのマリネに…」って書いてるけど、これでは蛋白質足りない。菜食には大豆が欠かせな…

金魚王国の崩壊

金魚王国の崩壊 web漫画。主人公が急に動物を食べるのが嫌になる描写があり、これは僕も経験があって思い出して嫌な気分が蘇った。動物がかわいそうというより気持ち悪くて食べられなくなった。匂いも気になって、環境への負荷が大きいとかも気になって。そ…

『イントゥ・ザ・ワイルド』を見た。

ソローやトルストイが好きな若者が放浪するノンフィクション映画。両親が不仲で、道徳にうるさく、社会が嫌いで、放浪しあちこちで会った人たちとは仲良くなった。アラスカの大自然に放置されていたバスに寝泊りして動物を狩って暮らしていたけど、間違えて…

サイコパスを探せ!

サイコパスを探せ! : 「狂気」をめぐる冒険 最近のエントリーいくつかはこの本を読んだ感想です。